こんなお悩みはございませんか?
はじめに
「離婚問題」に直面して、誰にも相談できず、一人で悩みを抱えていませんか?
事情やお悩みは人それぞれです。
このページでは、それぞれの立場に寄り添った離婚問題の解説をご用意しました。
離婚に悩む方にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。
離婚したいけれど、どのように切り出せばいいかわからない
離婚を考えているものの、相手にどう話せばいいか分からず悩んでいませんか?
⇨ 【離婚の切り出し方の解説はこちら】
離婚に向けて別居を考えている
離婚準備として別居を検討している方へ。別居前に検討すべき事項や知っておくべき基礎知識について解説します。
⇨ 【別居したい方のための解説はこちら】
離婚したくないのに、離婚を切り出されてしまった
突然相手から離婚を迫られ、どう対応したらよいかお悩みではありませんか?
⇨ 【離婚したくない方のための解説はこちら】
突然相手が家を出ていってしまった
突然相手が家を出てしまい、今後のことや生活が不安な方へ。まず確認すべき事項や対応について解説します。
⇨ 【突然の別居への対応についてはこちら】
離婚したいが相手と直接話したくない
相手の暴力・暴言が怖い、話し合おうとすると喧嘩になってしまう…
離婚問題について夫婦だけで話し合うことは決して簡単ではありません。
⇨ 【相手と直接話したくない場合の対応はこちら】
相手に弁護士がついたという手紙が届いた
相手に弁護士がつくことの意味は?こちらも弁護士をつけた方がいい?
相手に弁護士がついたときの手続きの流れや弁護士の役割について解説します
⇨ 【相手に弁護士がついた場合の解説はこちら】
相手と話し合いをしているが時間がない
仕事や育児で多忙な中、離婚問題への対応もすることは大変な負担です。
⇨ 【多忙で離婚問題を進められない方はこちら】
離婚調停を申し立てられた
裁判所から調停の通知が届いて、お困りではありませんか?離婚調停の流れや対応について解説します。
⇨ 【離婚調停を申し立てられた方はこちら】
離婚自体は争っていないが、離婚条件がまとまらない
離婚には合意していても、お金や子どものことなど条件面で折り合わず、離婚が進まない方へ。離婚条件が折り合わない場合の対応方法や考え方を解説します。
⇨ 【離婚条件がまとまらないときの解説はこちら】
夫・妻のモラハラで悩んでいる
夫や妻の精神的な暴力や支配に苦しんでいませんか?
モラハラ離婚の手順や必要な準備について解説します。
⇨ 【モラハラと離婚の解説はこちら】
同居中で離婚を検討している
別居は必要?同居したまま離婚できる?
同居しながら離婚を考えている方が増えています。同居中に離婚手続きを進めるポイントについて解説します。
⇨ 【同居中に離婚を進めるための解説はこちら】
夫・妻の使い込みで悩んでいる
夫・妻が夫婦のお金を使い込む、散財する…使い込みが理由で離婚できる?
使い込みと離婚問題、財産分与との関係についてわかりやすく解説します。
⇨ 【使い込みと離婚の解説はこちら】
弁護士からのメッセージ
ひと口に離婚問題といっても、抱えているお悩みは人それぞれ。
離婚問題は人に話しにくく、一人で抱え込んでしまいがちです。
しかし、どんな些細なことでも結構です。30分の無料法律相談で抱えている不安や問題をお話してみませんか?
この記事を担当した弁護士
みなと綜合法律事務所 弁護士 細江智洋
神奈川県弁護士会所属 平成25年1月弁護士登録
横浜で離婚問題に携わり12年以上、離婚問題を280件以上解決した実績あり。
あなたの気持ちに寄り添いながら、より良い未来のために、離婚手続きや養育費、慰謝料を親身にサポート。お気軽にお問合せください。
この記事の編集・SEO担当者
阿部絵美(元裁判所書記官)
横浜家庭裁判所で3年間、離婚調停などを担当。現場の知見を生かし、弁護士細江智洋の法律解説に元書記官としての視点をプラスして編集しています。
※ 法律解説は弁護士監修です。